[コンプリート!] 算数 1年生 いくつといくつ 指導案 109783
~1年「ひきざん(1)」ちがいはいくつの指導を通して~ 岡山市立妹尾小学校 片山 晴夫 1.はじめに(指導の要約) 「求差」の指導が「求算」の場合と大きく違い,困難とされるのは次の2点からだと考えている。 (1) 求算の「何人帰りました。」「何こ食べました。」と比べ,求差の場合は第1学年1組 算数科学習指導案 令和元年11月 1日(金) 授業者 今 幸 恵 1 がっていく。また、1つの図形の要素を、移動させて新しい図形を構成していく活動を行うことは、 形は変わっても広さは保たれるなど図形に対する見方や考え方をさらに広げ・深めていくことになる。 4 5児童についていくつといくつ 5人組づくり 繰り下がりのあるひき算 のこりはいくつ 算数遊び・つくりだす学習の指導例 リンク (別ウィンドウ) 山口県小学校教育研究会算数部 (別ウィンドウ) ひきざん(2) ひきざんのけいさんカードのひみつをさがそう 学習指導案等 リンク (別ウィンドウ
小学1年生 算数 数の構成 いくつといくつ ちびむすドリル 小学生
算数 1年生 いくつといくつ 指導案
算数 1年生 いくつといくつ 指導案-指導案データベース 戻る ホーム 算数 かけ算① かけ算①(pdf1 かけ算(2)(pdf9772キロバイト) h21;1 第1学年 算数科学習指導案 日 時 平成27年7月2日(木)2校時 児 童 1年 男11名 女6名 計17名 指導者 小 岩 美 恵 支援員 鈴 木 郁 子 1.単元名 「のこりはいくつ ちがいはいくつ」 あたらしいさんすう(東京書籍 上 P.48~59) 2.単元の目標 減法の意味と被除数が10
まとめ:「いくつといくつ」の教え方 1年生はまだ国語力もそんなに無いので、式なら簡単に答えられても文章になるとグッと難しく感じるようですね。 「 は 」→「 = 」に置きかえる 「 と 」→「 + 」に置きかえる これさえ覚えておけば「いくつ と いくつ」は100点取れます! 「文章を小 小2 算数 かくれた数はいくつ② かくれた数はいくつ ②(pdf1464キロバイト) h21;さらに指導案をお探しの方は,ぜひ会報「算数」をご活用ください。 平成22年度以前の指導案については,こちらへ。 各学年の指導案集・・・単元名をクリックしてください。 1年生の指導案
1学年 あわせていくつ ふえるといくつ 「たしざんかあど」 1 授業の概要 本時は和が10以内の加法の学習の4時間目です。加法の計算能力を伸ばすために、計算カードを使って練習をします。教科書では、被加数や加数に着目し、きれいに並んでいる状態で提示されていること単元名 : あわせて いくつ ふえると いくつ 07年6月 1年 生活を豊かにする算数教材の開発 兵庫県三田市立広野小学校 単元名 : へびのせいくらべ 07年5月 2年 算数のよさを実感させる指導 千葉県市川市立市川小学校 清田 博之 単元名 : 三角形と四角形1-1―1 1年1組 算数科学習指導案 平成24年10月30日(火)5限 1年1組教室 北山 尚子 1.単元名 ひきざん 2.目標 ・既習の減法計算や数の構成を基に、11~18から1位数をひく繰り下がりのある減法計算の仕方を考えよ うとしている。 (関心・意欲・態度) ・11~18から1
第1学年 算数科学習指導案 指導者 畠山 圭 Ⅰ 単元名 のこりはいくつ ちがいはいくつ Ⅱ 単元について 本単元の主な目標は,減法が適用できる場面を知って,減法の式に表し,1位数-1位数の減法 (被減数が 以内の減法,繰り下がりなし)の計算が確実にできるようにすることである。10 a b1-3-1 1年3組 算数科学習指導案 平成26年10月29日(水) 1年3組教室 今村 理佳 「たしざん」は、1 学期に「いくつといくつ」の単元で数の構成を、「あわせていくつ、ふえるとい くつ」の単元で、加法の意味(合併と増加)の理解と、和が10 以内の計算について学んでおり、 その後、「10第1学年 算数科学習指導案 令和元年 9月19日(木) 第4校時 1 単元名・教材名 3つのかずのけいさん 2 単元について (1) 教材観 本単元は、学習指導要領には以下のように位置づけられている。 第1学年 a 数と計算 (2) 加法及び減法の意味について理解し、それらを用いることができるように
第1学年 算数科学習指導案 平成28年6月16日(木)5校時 1 単元名 たしざん(1) 2 単元を貫くテーマ たし算が用いられる場面を知り、たし算の記号や式のよみ方、かき方を理解する。 3 単元について 本単元では初めて式についての学習をし、その式の中でもたし算を取り上げていく。たし算が算数・数学 小学1年生の算数で超重要な「繰り下がりのない引き算」を分析する 算数・数学 等分除・包含除は英語で何という? 算数・数学 「増加」と「合併」の教え方から考える足し算の順序問題 算数・数学小学校算数部会のトップページ 学年 単元名 1年 いくつといくつ 啓林館 10までのかず 10までのかず 10の合成分解が理解できます。 1年 ちがいはいくつ 啓林館 ちがいはいくつ ちがいはいくつ ひきざんの導入に使えます。 1年 3つのかずのけいさん 啓林館 3つのたし算(1) 3つの
第1学年算数科学習指導案 単元名 3つの かずの けいさん 考え・基礎知識 1位数と1位数の加法及 びその逆の減法の計算 をすることができる。 つながり 既習事項をもとに,3つ の場面を式に表し,計算 することができる。 応用・ひろがり①3と4で1(1)、3と4で6(2) 3と4で 34 (1) ②10は2と 12 (3)、10は2と 10(1) ※1名はアンケート未実施。 (平成30年9月4日実施) いくつといくつ ・10 までの数の構成 あわせていくつ ふえるといくつ ・加法の意味(合併,増加)小 小2 算数 かくれた数はいくつ① かくれた数はいくつ①(pdf1437キロバイト) h21;
ア 単元名「3つのかずのけいさん」(1年生) 小学校第1学年算数科学習指導案 1単元名「3つのかずのけいさん」(啓林館『わくわくさんすう1』) 2単元について これまでに児童は,「たしざん(1)」や「ひきざん(1)」において,5+3,5-3のように(1 位数)+(1位数)=(10以下の数),(1小 小2 算数 かけ算第1学年 単元名「あわせていくつ ふえるといくつ」 -わけを説明する活動を通して,『数学的な考え方』を育成する- 1 単元の指導にあたって (1)本単元で育てたい数学的な考え方 ① 学習内容にかかわる「数学的な考え方」 学習指導要領 第1学年の内容 A 数と計算では,次のように示されて
平成29年7月 算数編 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 ま え が き 文部科学省では,平成29年3月31日に学校教育法施行規則の一部改正と小学校 学習指導要領の改訂を行った。新小学校学習指導要領等は平成32年度から全面的 に実施することとし,平成30年度から一部を移行措置として第1学年1組 算数科学習指導案 1 単元名 「ひき算⑵」 2 指導観 本学級の児童(男子9名,女子6名)は,発表することが好きで,挙手できる児童は約10名い る。授業中の空き時間などに自主学習に積極的に取り組み、計算練習をしたり、たし算やひき算を 決定する言葉を集めたりする児童の姿が見データはすべてPDFにしています。 ※指導案の並びは「平成10年度学習指導要領」に基づいています。 平成23年度以降の指導案については,こちらへ。 各学年の指導案集・・・単元名をクリックしてください。 1年生の指導案 単元名(提案日) 単元名
第1学年 算数科学習指導案 日 時 平成24年 月 日( ) 校時 対 象 第1学年 組 名 学校名 立 小学校 授業者 1 単元名 「たしざん」(東京書籍) 2 単元の指導目標 1 位数どうしの繰り上がりのある加法計算の仕方を考え理解し、確実にできるようにするとともに、そ れを用いることができるように第1学年 算数科学習指導略案 日 時 平成23 年6 月16 日(木)第4時限 場 所 1年教室 授業者 1.単元名 あわせていくつ ふえるといくつ 2.本時の学習( 2/7 ) (1)本時の目標 数量の増加の場合について,加法の意味や,式の表し方を理解する。 (2)準備・資料 (教・児)算数ブロック (3プリント 00 算数小1一括ダウンロード 数と計算 00 やまぐちっ子学習プリント教科書対応表(小学校1年算数) 01 なんばんめ 02
011年1年生・1学期から使えるHP紹介 ドキドキだんごはいくつ? 021年百玉ソロバンは準備に「1秒」しかかからない 031年いくつといくつ 啓林館19P 041年いくつといくつさくらんぼけいさん たしざんまでの道のり 啓林館22PⅠ 実践 算数科学習指導案 指導者 平田 まり 1 日時・場所 6 月15 日(水) 5 限 1 年2 組 教室 2 学年・組 1 年2 組(24 人) 3 単元 たしざん(1) 4 単元目標 たし算が用いられる場面を知り、たし算の記号や式のよみ方、か き方を理解する。(1 位数)+(1 位数)=(10 以下の数)のたし 算が1 年-1 算数科学習指導案 指導者 t1 算数少人数 野村 尚也 t2 担任 深川 由美子 t3 学校サポーター 千田 和世 1 単元名 かたちあそび 2 学年・組 第1学年3組 34名 3 日時・場所 平成26年11月19日(水) 5校時 1-3教室 4 教材名 「かたちあそび」 東京書籍1年 5 単元について (1
第1学年〇組算数科学習指導案 指導者 〇〇小学校 〇〇 〇〇 1年生「のこりはいくつ ちがいはいくつ」 ・減法の意味と記号 ・繰り下がりのない減法 1年生「あわせていくつ ふえるといくつ」 ・加法の意味と記号 ・繰り上がりのない加法 1年生「たしざん」 ・繰り上がりのある加法 1年生算数科学習指導案 テーマ ~一人ひとりが支え合い、学び合う学習集団づくり~ A 自分の考えをもつ (思考力) B 自分の考えや思いを表現する (表現力) C お互いの考えを交流する (判断力) 1.日 時 平成25年6月17日(月)第5校時(1:35~2:) 2.場 所 1年1組教室 3.学 年 小学校1年生 4「小学1年生の算数」の教え方の例 本ページは、算数が不得意な小学1年生への教え方をQ&Aで解説しています。 ※タイトル・指導時間数・ページ・学習指導要領の指導項目については、東京書籍の「 年間指導計画 略案(1年) 」を参照してます。
1年生 「たし算」 指導案 pdfファイル/3kb 1年生 「100までのかずのけいさん」 指導案 pdfファイル/385kb 2年生 「かくれた数はいくつ」 指導案 pdfファイル/374kb 2年生 「九九のきまり」 指導案 pdfファイル/440kb 2年生 「ちがいをみて」 指導案 pdfファイル/392kb 3年生 「円と
コメント
コメントを投稿